津山藩主森家の菩提寺で、国重要文化財・本源氏寺の特別拝観に行ってきました。

初代津山藩主・森忠政公らの位牌を安置し、普段は非公開の御霊屋(おたまや)など、郷土の貴重な文化財に触れられます。





素敵なお庭を眺めながらの無料お茶席もあります。

華山義道住職や津山おくにじまん研究会の方がとても丁寧に分かりやすく案内をして下さいます。
開帳された御霊屋では、家紋の鶴を左右に刻んだ忠政公の位牌や、竜の天井絵、菊の花を描いた腰高障子などが鑑賞できます。




7月7日までの午前10時~午後4時。忠政公の命日に当たる7日は午前10時から法要が営まれ、守り本尊の千手観音像が初公開され、華山住職の講和もあります。
参加自由。お問い合わせは本源寺まで(0868-22-7351)。
みなさんもぜひこの貴重な機会に、本源寺にお参りされてみてはいかがですか。