台風の過ぎさった7月18日に、まちばの寺子屋には「みんなで夏休みの宿題をしよう!」と、32人の子ども達が集まってきました。



寺子屋での約束を確認して、勉強タイムスタートです。
「早めに宿題済ませよう!」
「こんなの簡単簡単!」
と、最初は調子よく進んでいましたが、
だんだんと・・・
「えー!これ分からんなあ。」
「難しい・・・どうしよう・・・。」

「どうしたん?分からなかったら手を挙げて教えてな。」
とボランティアスタッフの心強い言葉。
「わかりません~。」
「教えて下さい~。」
と子ども達からのSOSが出始めました。

6名のボランティアスタッフがフル稼働で、子ども達のSOSに応えます。
高学年の児童が、低学年に優しく教えてあげる場面も見られました。
1時間勉強をした後は、広い研修室でディスコンに挑戦しました。

ボランティアスタッフに教わって、皿回しに挑戦した子どももいます。

帰りには頑張って勉強をしたり仲良く遊んだりしたごほうびに、地域通貨テラをもらいました。
作州民芸館で駄菓子と交換してね。
夏休みは始まったばかりです。また寺子屋に勉強したり遊んだりしに来て下さいね☆