29日に西小学校で、第3回城西地区防災訓練が行われました。
地域の方、消防団、日本赤十字社から85名の参加がありました。

水島部会長の司会のもと、髙須会長のごあいさつで始まりました。

ハイゼックス(包装食袋)を使った炊飯の仕方を教えていただきました。
袋の空気を抜くところが難しかったようです。

次に、AEDの使い方や、毛布を使った応急処置の仕方を学びました。



そして最後に、炊き上がったご飯や、いろいろな非常食の試食を行ないました。
非常食といっても大変おいしく、参加されたみなさんも驚かれていました。
非常持ち出し袋の展示もありました。
みなさん、随分防災への意識も高まったようでした。
参加された方、お疲れさまでした。