☆お飾り作り☆

19日の「まちばの寺子屋」は「お飾り作り」でした。

 

17人の子ども達と12人のボランティアスタッフさんの参加でした。

 

笠松の寺谷守男さんがご指導に来てくださいました。

 

まずは寺谷さんから説明を聞きます。

 

足でわらを押さえながら編んでいきます。

 

わらをなうのが難しい子どもは、三つ編みに挑戦です。

 

ボランティアスタッフさんに手伝ってもらいながら作りました。

 

だんだん形ができてきました。

 

次に、半紙で御幣を作りました。

 

寺谷さんの説明を聞きながら、間違えないように折ったり切ったり・・・。

 

 

みんな上手に作れました。

 

これを飾ってお正月を迎えましょうね。

 

参加した子ども達、ご指導してくださった寺谷さん、お手伝いしてくださったボランティアスタッフのみなさん、ありがとうございました。