☆ミニ和傘作り☆

26日は今年最後の「まちばの寺子屋」の日でした。

 

6人の子ども達が冬休みの宿題を持ってやって来ました。

 

今日の予定です。

 

1時間は勉強を頑張りましょう。

 

3時からは「ミニ和傘作り」です。

 

なんだろう??楽しみですね。

 

ボランティアスタッフさんが優しくていねいに教えてくれます。

 

3時になりました。

 

和傘職人の小林旅人さんをお招きしての、「ミニ和傘作り」です。

 

作州民芸館で開催中の、「和傘デザイン展」の合間を縫って、

たくさんの和傘を持って、やって来てくださいました。

 

素敵な和傘に、子ども達も興味津々です。

 

こんな素敵な和傘が作れるかな?

 

子ども達もさっそく、ミニ和傘作りに挑戦です。

 

小林さんから材料ももらいます。

 

色鉛筆やペン、スタンプ、シールなどで、みんな思い思いに

飾り付けています。

 

どんな和傘になるかな??

 

ていねいに塗っていますね。

 

塗った後は、切って、のりで貼って、折って・・・

 

細かいところはちょっと難しいです。

 

でも、小林さんにコツを教えていただきながら、頑張って作りました。

 

こんなにかわいいミニ和傘が出来上がりました。

 

どこに飾ろうかな?プレゼントにしようかな?

 

小林旅人さん、ありがとうございました。

 

小林さんの「和傘デザイン展」は、27日までです。

 

「ミニ和傘作り」のワークショップもあります。

 

最終日、ぜひみなさんお越しくださいね。

 

参加した子ども達、ボランティアスタッフさん、お疲れさまでした。

 

今年のまちばの寺子屋は今日が最後でした。

 

来年の初回は1/9(土)14時~16時。

 

勉強道具を持って、みんなぜひ来てくださいね☆