☆古紙リサイクル講座☆

23日のまちばの寺子屋は特別プログラム「古紙リサイクル講座」でした。

 

岡山市の明和製紙原料株式会社より、小六信和社長(コロッケ先生)と湯場さんが講師としておいでいただきました。

 

14人の子どもたちと28人の地域の方の参加がありました。

 

たくさんの方にご参加いただきました。

 

まずは紙のリサイクル講座です。

 

とても楽しいお話で、子ども達も興味津々。

 

クイズもあって、大人も子どもも真剣です。

 

 

次に紙すき体験です。

 

まずいらなくなった紙(古紙)を小さくちぎります。

 

ちぎった紙と水をミキサーに入れます。

 

 

スイッチオン!

 

30秒くらいミキサーにかけると、どろどろになりました。

 

木枠に流し込みます。

 

水を切って・・・

 

こんなに薄くなりました。

 

あとは、アイロンで乾かすと、はがきが出来上がりました。

 

最後にみんなで合言葉

「紙はごみじゃない~!!」

 

 

続いて、子ども達も紙すき体験です。

 

上手にできました。

 

かわいたら、はがきやしおりとして使えます。

 

最後にみんなで記念撮影。

 

コロッケ先生、湯場さん、ありがとうございました。

 

とても楽しい貴重な体験ができました。

 

ご参加くださった地域のみなさまもありがとうございました。

 

 

次回のまちばの寺子屋は1/30(土)14時~です。

 

勉強道具持参で、みなさん、お集まりくださいね☆