☆かしわ餅を作ろう!☆

7日のまちばの寺子屋は「かしわ餅を作ろう!」でした。

 

13人の子ども達と5人のスタッフの参加がありました。

 

ちょうど昨日の給食でかしわ餅が出たようで、みんなイメージはばっちり。

 

おいしく作れるかな?

 

グループに分かれて各グループのスタッフさんと顔合わせ。

 

「よろしくお願いします!」

 

今日は2種類のお餅を作ります。

 

「蒸し器で簡単かしわ餅」と「カラフルかしわ餅」です。

 

まずはあんこを丸めます。

 

次に粉に砂糖と熱湯を加えて練っていきます。

 

1個ずつに分けたら蒸し器で蒸します。

蒸してる間に、もう一つの「カラフルかしわ餅」を作りました。

 

カラフルのもとは・・・イチゴジャムです。

 

お豆腐も入れました。

やわらかくて少し練りにくいですが、スタッフさんに教わりながら根気強く混ぜて練って・・・

 

電子レンジで3分半。

 

きれいなピンクのお餅ができました。

 

イチゴジャムのいいにおいもします。

 

これも1個ずつに分けてあんこを入れて丸めます。

先ほど蒸したお餅も蒸しあがりました。

 

クッキングペーパーで挟んで平たく伸ばします。

 

熱いからやけどしないようにね。

平たく伸ばしたらあんこを包んで、外側には、これまたいい香りの柏の葉で包んだら出来上がりです。

 

思ってたより難しかったけど、ほんのり甘いお餅でおいしかったです。

 

子ども達も満足そう。

 

家に帰ってもできるかな?

 

後片付けまで上手にできました。

 

最後までお手伝いありがとう。

 

参加してくれた子ども達、スタッフさん、お疲れさまでした。

 

次回、まちばの寺子屋は14日(土)10時からです。

 

勉強道具とシューズ、お茶をもって、城西公民館に集まってくださいね☆