☆つやま城西宵祭り☆

23日は徳守神社「夏越祭」に合わせ、

城西まちづくり協議会、つやま城西ほりおこし隊でも

「つやま城西宵祭り」を開催いたしました。

 

平成28年度 地域チャレンジ!津山市公募提案型協働事業の助成受けての開催です。

 

前日から、津山東高校の学生さんをはじめ、協議会メンバーが行燈作りや屋台準備に集まってきてくださいました。

 

ずらーっと並んだ、まちづくり協議会の行燈。

 

子ども達の習字の作品も行燈に貼られています。

 

宵祭り当日も、昼過ぎからぞくぞくお手伝いにやってきてくれました。

 

いよいよ行燈を通りに並べます。

 

子どもや、青いポロシャツの津山東高校の生徒さんも加わっての屋台準備です。

 

行燈も通りに並びました。

 

点灯が待ち遠しいです。

 

5時になりました。

 

子供たちが続々と集まってきました。

 

今日は子ども達はすべて無料です。

 

スーパーボール、うまくすくえるかな??

 

大人気の流し素麺。

 

「う~ん、おいしい!」

 

手元のカップが素麺でいっぱいでも、まだまだ取りたいみたいです。

 

「じゃがいもの木」さんのソフトクリームも大人気。

 

大人も子どもも並んでいました。

 

おにぎりや、お茶のブースもありました。

 

地域内外からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

 

だんだんと日も暮れかけてきました。

 

いよいよ点灯です。

 

約300個の紙行燈や竹行燈が、大変美しく光っています。

 

いつも通る、旧出雲街道が今日は別の通りのように、

風情ある通りになりました。

 

行燈で飾られた通りを、ゆったりと散歩する人たちもおられました。

 

この日は、徳守神社もステージイベントやお化け屋敷などがあり、徳守神社、作州民芸館一帯は大変にぎわいました。

 

大人も子どもも、城西地区内外のみなさまにも、城西の素敵な宵祭りを楽しんでいただけていたら、大変うれしいです。

 

今日まで準備を進めてくださった関係スタッフのみなさん、大変お疲れ様でした☆