☆美作県民局「ももっこ」応援講座『家族で遊ぼう!』☆

4日に城西公民館で 

美作県民局事業 地域のたまご「ももっこ」応援講座 

「家族で遊ぼう!」が行われました。

 

10時の開始時間が近づくと、だんだんと子ども達が集まってきました。

 

普段、子育てサロン「さくらんぼ」に来ている子ども達も、今日はお父さんやおばあちゃんが一緒でとても嬉しそう。

 

ワクワクしながらやってきた子ども達です。

 

美作大学幼児教育学科准教授 居原田洋子先生に、身近なものを使ったふれあい遊びをたくさん教えていただきました。

 

ひざに乗って・・・「ストーン」と落とされると

声をあげて喜ぶ子ども達。

 

肩車にも挑戦。

 

バランス感覚を養うものとして、タオルを使った遊びを教えていただきました。

 

これなら家でもでできそうです。

 

タオルを丸めたら、ボールにもなりますね。

 

お父さんやおばあちゃんも大活躍です。

 

新聞も身近な遊び道具になりますね。

 

こうした手先を使った遊びは、脳に刺激を与え、体の発達を促すと居原田先生。

 

「よーいどん!」でお土産競争です。

 

優しい小学生のお姉ちゃん達が、プレゼントを持って待ってくれています。

 

最後にみんなで記念撮影。

 

みんなにこやかないい顔ですー!

 

こうして親子で遊ぶことで、心の発達や心の成長を促すことになり、親も一緒に成長していけると、居原田先生に教えていただきました。

 

あっという間の1時間。

 

みなさん、楽しく過ごされたようです。

 

居原田先生は

「親は子ども達の学びや成長に気づいて、子ども達を励まし、応援し続けてほしい。」

「子ども達の学びや成長に気づいて、親も育ってほしい。」とお話しされました。

 

今日のふれあい遊び講座が、参加保護者の方の子育てのヒントになると嬉しいです☆

 

居原田先生、参加されたみなさん、ありがとうございました。

 

スタッフも心和む楽しい時間となりました。