4日、作州民芸館で
「第5回 じいちゃんばあちゃん子どもたち みんなの文化祭」
が行われました。
9時半には次々と子供たちがやってきました。
まずは受付です。
みんな仲良くなるように、名前を付けています。
10時になりました。
じば子実行委員長より開会のご挨拶です。
続いて、「ラジオ体操」、青年会議所「和っしょい!津山 ひろめ隊」の皆さんをお呼びしての「和っしょい!津山」。
会場が一体となって盛り上がりました。
それぞれ好きな遊びブースに向かいます。
遊び体験をすると、城西地域通貨「テラ」がもらえます。
テラを集めて、民芸館に売っている駄菓子を買いましょう。

餅つき
餅丸め
亥の子
クリスマスリース作り
茶道体験
消しゴムハンコ作り
テラ洋食とあげ芋コーナー
丸めたお餅をぜんざいやきなこ、豚汁でいただきます。
リユース食器を回収、洗って使います。
美作大生もお手伝い。
昼からは休憩しながら紙芝居
南京玉すだれと皿回し

けん玉検定
こま回し
模様ゴマ作り
百人一首で坊主めくり
鉛筆けずり体験
パッチン(めんこ)
五目並べにはさみ将棋

集めたテラで駄菓子を買います。
一日楽しく過ごしました。
350人もの参加者がありました。
参加してくれた子ども達、保護者の方々、スタッフのみなさん、地域のみなさん、ありがとうございました。