22日の寺子屋は大人気の「カプラで遊ぼう!」でした。
29名の子ども達と保護者の参加申し込みがありました。
東高校の学生さんもボランティアに入ってくださいました。
倉敷からカプラインストラクター日野さんにお越しいただきました。
まずは基本的なカプラの説明と積み方の話を聞きました。

話を聞いた後はみんなで体験です。
日野先生にたくさんのカプラを持ってきていただいたので、この日は研修室いっぱいに広げて遊びました。

最初は一人で遊んでいた子ども達も、だんだんと友達と合体したり、力を合わせて大きな作品を作ったり・・・
ドミノにも挑戦です。
倒すときは大盛り上がりです。

みんなで協力して高く積みました。
こちらも壊すときは大歓声でした。

中に入れる大きな作品もできました。

楽しい活動で、あっという間の2時間でした。
参加されたみなさん、日野先生、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
毎年企画している「カプラで遊ぼう!」は、だんだん経験を積み重ねて、子ども達も上手に使いこなせるようになっています。
引き続き寺子屋の中で、カプラを使っていきたいと思います。
次回の寺子屋は5月6日(土)10:00~です。
各自勉強道具持参で、公民館に集まってくださいね☆