4日は津山東高校生企画の「ウォークリーン作戦」でした。
城西地区のごみ拾いをしながら、ポイントを巡るウォークラリーです。
児童9名、高校生14名、地域のボランティアスタッフ3名の参加がありました。
本日の流れです。
開始時間まで高校生遊ぶ児童たちです。
はじまりの会です。
高校生が自己紹介をしたり、今日の流れや注意事項の話をしたりしてくれました。

手には火ばさみとゴミ袋を持って、2グループに分かれて出発です!
高校生や地域のボランティアスタッフさんも一緒に歩きます。
さっそくごみを見つけた児童。
仲良く話しながら歩きます。
各ポイントにつくと、宇宙のカードに星のシールがもらえます。
木陰で一休み。
この日は涼しくてさわやかな天候でしたが、やっぱり歩いていると暑くなりました。
城西地区にはお寺がたくさんあることがよく分かりましたね。
公民館に帰って、活動を振り返ります。
「城西はゴミが少なかった!」「これからもこういった活動は続けていった方がいいな。」「いろいろな年齢の人が関われる体験ができた。」などなどいい意見がでました。
そのあとはお待ちかねのカレーライスです。
ふれ愛ひろばスタッフと高校生で作ってくださいました。

みんなでわいわいと話しながら楽しくお食事。
みんなで食べるカレーは美味しかったですね。
最後にみんなで記念写真。
3年生はこれから受験や就職に向けてひとまずボランティアはお休み。1年間大変お世話になりました。
ボランティアは2年生が後を引き継いでくれます。
城西の子ども達だけでなく、地域の方も東高のボランティアさんが大好き。
今後とも、城西の様々な活動にご参加下さいね!
よろしくお願いします!
今日は楽しい活動を提案、準備、運営してくださってありがとうございました。