☆西幼稚園・城西保育園 作州絣綿植え☆

西幼稚園で綿植え体験をしました。

城西保育園の園児たちと一緒に、綿のお話しを聞いています。

作州絣保存会の日名川さんが、綿繰り機を回しながら、ゆっくりと綿のお話しが始まりました。はじめて綿繰り機を見た園児の表情が、とても可愛いかったです。

綿の種を触っています。ふわっふわの綿に包まれていて気持ちいい~ですね!

「中に固い物がある~」「なんだろう?」「しっとるで~!」

園児たちは興味津々です。

綿には白色と茶色があります。子どもたちは、どちらの色も触ってみたい様です。どんな気持ちで綿に触れているのでしょう?

ぬいぐるみ・・・生まれたての動物の赤ちゃん・・・

 

園庭で植え方を教えていただきながら、綿植えをしました。

保育園から持ってきたプランターは園児が持って帰るので、保育園に帰ってから水やりをします。

西幼稚園のプランターには、たっぷり水やりをします。

園児たちは「大きくなあれ。大きくなあれ。」と言いながら綿のたねを植えました。可愛いですね!

私は園児たちに「健やかに、大きくなあれ~」と、願いました。

6月15日の新聞記事です。

参考までに・・・