8日は毎年恒例の「三世代料理教室」でした。
8人のまちばの寺子屋の子ども達と、19人の男性料理教室の方たちが、一緒に料理を作りました。

まずは、今日の手順の説明を聞きます。
次に各グループで自己紹介です。
子ども達はちょっと恥ずかしそう。
でも、おじいちゃんたちはとっても優しく、にこにこしながら話を聞いてくださいました。
調理中も、まるでほんとのお孫さんとおじいちゃんのように、優しく丁寧に作り方を教えてくださいました。
出来上がりました。
デコレーション寿司、もやしのオイスターソース炒め、すまし汁、フルーツ白玉でした。
みんなでいただきます!
食後は食育の話を聞きました。
「早ね早起き朝ごはん」の大切さを改めて勉強しました。
参加された子ども達、地域のおじちゃん、お疲れさまでした。
毎回ですが、今日も、一生懸命、子ども達に教えてくださって、
心温まる素敵な場面がたくさん見られました。
ありがとうございました。
次回のまちばの寺子屋は5日(土)10:00~
津山工業高校の学生さんに書道を教えて頂きます。
申し込みしている方は、10時までに、書道セットをもって
城西公民館にお集まり下さいね。