2日のまちばの寺子屋では、まず朝来た子から
明日の「じば子の文化祭」でつくもち米を洗いました。
冷たい中、頑張って洗う子ども達です。
もち米洗いが済むと、まずは勉強タイム。
それぞれ家から持ってきた課題に取り組みます。
そして遊びタイム。
今日は3人の地域のスタッフに加え、美作大学からボランティアさんが来てくださって、子ども達も大喜びです。
フリスビーにデカミントン、トランプにスピードカップス・・・
今日もあっという間の2時間でした。
寒い中もち米を洗ってくれた子ども達、お世話してくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました。
次回の寺子屋は9日(土)10:00~
城西公民館で「お飾り作り」を行います。
申し込んでいる人は10時までに集まってくださいね☆