☆第6回じばこの文化祭☆

3日に作州民芸館で「第6回じばこの文化祭」が行われました。

 

9時半には次々子ども達がやってきました。

 

まずは受付です。ここでポイントカードをもらいます。

 

10時に開会です。

 

高須会長のご挨拶です。

 

ラジオ体操や「わっしょい津山」でまずは体をほぐします。

 

「亥の子」や餅つき体験も人気です。

 

ついたら丸めて、豚汁やぜんざい、きなこ餅にしていただきました。

 

あげ芋やテラ洋食も人気です。

 

つかった皿は食洗器で洗って、繰り返し使います。

 

その他いろいろな体験できました。

 

茶道体験

 

消しゴムハンコ作り

 

折り紙作りにリース作り

 

体験したらポイントカードにシールをもらいます。

 

たまったシールは地域通貨「テラ」に交換できます。

 

テラを貯めたら駄菓子がもらえます。

 

昼休憩には紙芝居の読み聞かせがありました。

 

昼からもいろいろな体験がありました。

 

豆つかみ

 

コマ回し

 

竹ぽっくり

 

竹馬

 

ブーメラン作り

 

五目ならべにはさみ将棋

 

百人一首でぼうずめくり

 

鉛筆削り体験

 

ダーツ

 

400名近い参加があり、暖かな日差しのもと、子どもからお年寄りまで楽しく過ごすことができました。

参加してくださったみなさん、ありがとうござました!

 

準備から片付けまで、スタッフの方には大変お世話になりました。おかげで、とてもいい会になりました。

お疲れさまでした。