3日はまちばの寺子屋の日でした。
城西公民館の「クラフトクラブ」という講座で講師をされている佐々木由恵先生に「結いびな作り」を教わりました。
まずはスタッフが教えてもらいました。
いろいろコツがあるようで、コツを押さえるときれいな仕上がりなることが分かりました。
15人の子ども達の参加がありました。
まずはひも状の紙を結ぶところから始めます。
今日は津山市内のいくつかの支部長さんが、寺子屋の様子を見に来られました。
次は顔を作ります。
細かい作業ですが、丁寧に髪や顔を書き込みます。
スタッフも一生懸命に丁寧に教えてくださいました。
最後にケースに飾ります。
みんなで写真撮影。
このあと、作州民芸館に飾りに行きました。
明日の城西ひなめぐりで、お客さん達に見ていただきます。
いろいろなひな飾りやつるし飾りがある作州民芸館。
みんなで見て回りました。
暖かな一日。楽しく過ごせました。
明日の城西ひなめぐりが楽しみですね。
参加された子ども達、クラフトクラブのみなさん、お疲れさまでした。
次回の寺子屋は来週10日です。
各自勉強道具を持って、城西公民館にやってきてくださいね。