
3月4日(日)作州民芸館にて「城西雛めぐり」を開催しました。
100を超える手作りのつるし飾りと、地域の方が所蔵する大正時代のお雛様などを飾り、来場者に「とてもきれいですね」の言葉を多く頂きました。
普段は作州絣の「のれん」でお客様をお迎えするのですが、雛めぐり期間中は、つるし飾りの「のれん」にかわります。
イベントでは「かふぇ花音」のミンチカツ弁当と・・・
武田待機堂の「鶴山おこわ弁当」も販売しました。
会場内で「城西☆ふれ愛カフェ」を開店してひなむすび弁当を販売しました。
午前中は「しの笛コンサート」があり、楽しいおしゃべりを交えてのステージとなりました。
子どもがすきな曲の演奏もあり、幅広い世代に楽しんでいただきました。
岡山商科大学の学生が「子どもの遊びコーナー」を考えてくれました。体験した子どもにはお菓子のプレゼントもあり、子どもだけでなく大人たちも遊び体験に参加していました。
結びな作りの体験教室です。皆さん真剣な表情ですね!
民芸館南側にオープンカフェをつくり、一日のんびりと過ごしていただける会場作りをしました・
絵手紙作りの体験教室です。人気のコーナーでした。

福を呼ぶフクロウ作りの体験教室です。
可愛いフクロウができました。
午後は「絵巻物公演」を開催し70名以上の方の参加が有りました。