25日は 第6回城西地区防災訓練でした。
スタッフは一足先に集合し、各コーナーの準備です。
町内別受付
段ボール間仕切りやベッド、非常食搬入
町内別避難場所設置
スタッフへの新聞スリッパ作り講習
掲示板
一般参加者受付開始
アルコール消毒、マスク・アンケート・靴袋配布
まずはけが人、病人から避難所へ。
ペットを連れて避難される方や外国の方などのもおられる設定です。

段ボールベッドを設置しての救護所

防災士による新聞スリッパ作り講習
非常持ち出し展示
津山市包括支援センター指導による エコノミークラス症候群予防体操
講師による指導講評
アンケート回収と非常食(缶入りパン・ビスケット)配給
防災部員を中心にスムーズに訓練が進みましたが、課題もたくさんありました。
地域住民の防災意識を高めながら、これからも地域防災計画作りを進めていきたいと思います。
参加されたみなさん、防災防犯部会のみなさん、大変お疲れさまでした。
また、ご指導くださった先生方、行政の方々、ありがとうございました。