3月3日(日)開催の「城西ひなめぐり」会場(作州民芸館)です。中央には幼稚園と保育園児の作品が飾られました。
入口には「つるし飾りのれん」
部屋の高いところを利用した飾り付けが、会場を立体的に見せています。
大正時代のお雛様が、お出迎えしてくれます。
つるし飾りの体験教室です。「つるし飾りサークル」の皆さまに協力していただきました。
コンサート風景です。
クラリネットアンサンブルと、金管八重奏のステージはパワフルでした。
絵巻物公演。お話し「もちもちの木」を楽しみました。
「うで輪念珠づくり」は特に好評で、約50名の参加がありました。僧侶に念を入れていただいた「腕輪」には、おかげがありますね!
「はいポーズ?」作州絣の着物。いいな~
私も着たくなりました。
「焼きそば」のテント前には、沢山のお客様で賑わっています。
青壮年のみなさんが焼いた「焼きそば」美味しかったです。
東高校の学生たちがお手伝いに来てくれました。
朝早くからの参加、いつもありがとうございます。
イベントを一緒に楽しみましよう!
「城西おかげ弁当」をお買い上げいただき、有難うございました。今回は「中華弁当」と「鶴山おこわ弁当」の二種類でした。